高岡地区アンサンブルコンテスト

1月14日(土)に高岡地区アンサンブルコンテストが高周波文化ホールでありました。本校から、クラリネット、サックス、トランペット、打楽器の4グループが出場し、冬休み前から練習してきた成果を十分に発揮し、見事な演奏を披露しました。大会結果は。全ての部門で金賞を受賞しました。

カテゴリー: 未分類 | 高岡地区アンサンブルコンテスト はコメントを受け付けていません

台湾交流事業活動(3年)

1月11日(水)に3年生が台湾交流事業の活動をふれあいホールで行いました。台湾の士林国民中学校との交流学習として、互いの学校をオンラインでつなぎました。本校からは地域や学校の様子をスライドを交え説明しました。士林国民中学校からは、台湾の文化や学校の様子をスライドやポスターを使って説明しました。互いの国の文化や生活で似ているところや違うところなどが分かり、生徒は楽しみながら国際交流を深めていました。

カテゴリー: 未分類 | 台湾交流事業活動(3年) はコメントを受け付けていません

校内書き初め大会

1月10日(火)に校内書き初め大会がありました。学年ごとに体育館に集まり、書き初めを行いました。今年の題字は「世界平和(楷書)」(1年)「白梅の香(行書)」(2年)「温故知新(行書)」(3年)です。体育館では、どの学年も黙って真剣に清書する様子があり、ピンと張り詰めた空気を感じました。金賞の生徒から、2月に行われる県書き初め大会に出場する生徒が選ばれます。

カテゴリー: 未分類 | 校内書き初め大会 はコメントを受け付けていません

3学期始業式

1月10日(火)に3学期の始業式をリモートで行いました。始業式で校長先生は「3学期のスタートにあたり、気持ちを新たにして大きく飛躍する1年にしてほしい。3学期は1年間のまとめの大切な学期である。3年は最後まで粘り強く取り組む。1、2年は日々の学校生活を充実したものにしてほしい。また、コロナやインフルエンザに留意して安全、健康に過ごしてほしい」と話されました。

カテゴリー: 未分類 | 3学期始業式 はコメントを受け付けていません

3学期のスタートにあたって(お知らせ)

市教育委員会から3学期のスタートにあたり、下のような通知が届きましたので、お知らせします。内容をご確認いただいて、対応をお願いします。

【市教育委員会の通知文】

いよいよ1月10日(火)から3学期が始まりますが、現在、県内では新型コロナウイルス感染症の拡大に加え、季節性インフルエンザが流行期に入っています。

つきましては、お子様も含めた家族全員の体調管理に十分気を付けていただき、3学期を健康に過ごせるよう以下のことにご留意くださるようお願いいたします。

〇 登校前に家族も含めた健康観察(検温を含む)をお願いします。発熱や風邪症状(咳、のどの痛み、倦怠感、息苦しさ等)がある場合は、登校せず自宅で休養してください。

〇 体調のよくない家族がおり、家庭内感染が疑われる場合は、自宅で待機し様子を見ることもご検討ください(登校を控えることを強制するものではありません)。その場合は欠席ではなく「出席停止」扱いとします。

カテゴリー: 未分類 | 3学期のスタートにあたって(お知らせ) はコメントを受け付けていません

あけましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

3学期のスタートは、1月10日(火)です。(給食あり)書初大会がありますので、習字道具をもたせてください。また、3年生は実力テストのために、1月5日(木)、6日(金)は登校日となっています。

カテゴリー: 未分類 | あけましておめでとうございます はコメントを受け付けていません

学校閉庁について

12月29日(木)~1月3日(火)までは年末年始のため、学校は閉庁になります。この期間中に緊急の事態が起きたときには、「冬休みを有意義に過ごそう」(生徒のしおりにもあります)のお知らせにある緊急電話でご連絡ください。よいお年をお迎えください。

カテゴリー: 未分類 | 学校閉庁について はコメントを受け付けていません

2学期終業式

12月23日(金)に2学期の終業式がありました。リモートで各教室をつなぎ、2学期を振り返っての生徒作文と校長先生から話がありました。生徒作文では、合唱コンクールや社会に学ぶ14歳の挑戦の活動で感じたことや思ったことを発表していました。終業式では校長先生から「2学期は、授賞者が延べ100人以上もでるなど、それぞれの分野で活躍してくれたことや、道を横断する際に止まってくれた車にあいさつしたことなどがあり、大変うれしく思う。冬休みは安全第一で過ごしてほしい。特に、コロナやインフルエンザに対して、人ごみをさける、手洗い、うがい、マスクなど対策をしっかりととってほしい。3学期は締めくくり、次年度への準備の学期である。特に、3年生は4月からの新しい生活に向けて、1日1日を大切にする。当たり前のことを当たり前にするなど、粘り強く取り組んでほしい」と話されました。

カテゴリー: 未分類 | 2学期終業式 はコメントを受け付けていません

23日の登校について

積雪のため、道路状況がよくなかったり万葉線が運行を見合わせていたりしていることから、朝の登校については安全第一でお願いします。遅刻してもかまいません。

カテゴリー: 未分類 | 23日の登校について はコメントを受け付けていません

保健委員会保健委員会

12月15日(木)に学校保健委員会がありました。教職員(4人)、生徒会長、保健委員長、PTA役員(3人)、矢野学校医が参加して、本校の健康に関する調査結果や委員会、コロナ対策等の取り組みについて説明し、情報交換を行いました。矢野学校医からは専門的見地から、PTA役員からは保護者の立場でそれぞれアドバイスをいただきました。今後の参考にしていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 保健委員会保健委員会 はコメントを受け付けていません