今年度、生徒会で定期的に収集したアルミ缶でできた収益金を射水市社会福祉協議会に寄贈しました。
社会福祉協議会の方に来校していただき、生徒会の前期・後期役員から寄贈しました。
今年度、生徒会で定期的に収集したアルミ缶でできた収益金を射水市社会福祉協議会に寄贈しました。
社会福祉協議会の方に来校していただき、生徒会の前期・後期役員から寄贈しました。
全校集会の最初に学年の代表が作文発表を行いました。この一年間の挑戦と成長を語ってくれました。修了式では、校長先生から春休みは進級に向けての準備期間であること、高くジャンプするには低くかがみ込む必要があり、春に大きく飛躍するためには、しっかりと準備することが大切だというお話しがありました。また、地域のお年寄りの方の困りごとを一緒に解決した新中生のことも紹介されました。あたたかい思いやりのある新中生のよさが地域でも発揮されています。その後、今年度でお別れとなる先生の離任式がありました。長く新湊中学校で大変お世話になった先生に感謝の思いを伝えました。集会の最後には、春休みも元気に安全に活動できるよう、めざす新中生の姿と新ネットルールを確認しました。
保護者のみなさま、地域のみさなま、令和6年度も新湊中学校の様々な活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
3月17日(月)に2年生は学年プログラム委員会が企画するレクリエーションを行いました。