1月9日(火)に校内書初大会がありました。各学年ごとに体育館に集まり、書き初めを行いました。体育館では静かな雰囲気の中で、生徒が真剣に書き初めに取り組んでいました。
1月9日(火)に校内書初大会がありました。各学年ごとに体育館に集まり、書き初めを行いました。体育館では静かな雰囲気の中で、生徒が真剣に書き初めに取り組んでいました。
1月9日(火)に3学期の始業式がありました。校長先生の話の前に、能登地方の地震被害に対し黙祷を行いました。校長先生から、1日の地震の際に本校には約900名の方が非難されており、在校生や卒業生が人数確認や毛布の配付、場所の誘導などに率先して行動しており、大変立派であった。「人間、万事塞翁が馬」のことわざを例に挙げ、自分を見失うことなく、こつこつと自分のなすことを積み上げていく大切さを話されました。
1月9日(火)から3学期が始まりますが、余震が依然として続いている状況です。
生徒の登下校の際に、揺れを感じた場合は、「家の塀に近づかない」「頭上に落下物がないか確認する」など、身の安全を図るように声かけをお願いします。
また、8日から学校の欠席や遅刻連絡がWebでもできるようになります。2学期の保護者会の資料として配付してありますので、ご確認ください。
3学期の始業式は、先日のメールのとおり1月9日(火)に行います。9日の日程は、
1限 大掃除
2限 始業式
3~5限 書き初め大会及び学年運営(給食あり)です。
学年運営については、1年はテスト 、2,3年は学活です。部活動については吹奏楽部のみ行います(13日の大会のため)
なお、9日の登校状況を確認するための情報メールを送りましたので。1月5日(金)までにお答えください。
文化委員会では、「ノート of the year」を実施し、各学年毎に分かりやすくまとめてあるノートを掲示しました。
12月21日(木)に第1学年が、総合的な学習の時間で行った「職業調べ」についての発表会を行いました。生徒は興味をもった職業について、身近な人へのインタビューや調べ学習を通して学んだことを分かりやすく説明していました。また、先月行われた「ものづくり講演会」を通して考えた「働くこと」「今、頑張りたいこと」についても、自分なりの考えを伝えていました。
12月21日(木)に2学期の終業式を行いました。2学期を振り返る生徒作文では、合唱コンクール、社会に学ぶ14歳の挑戦、生徒会活動、部活動等についての思いや感想の話をしました。終業式では、校長先生から、射水市出身のイナガキヤストさんを例に挙げ「チャンス」「チャレンジ」「チェンジ」の3つのCを念頭にいれ、冬休みや3年の受験に向けて取り組んでほしいと話されました。終業式後は、生徒指導から冬休みに向けての諸注意をスライドを用いて説明しました。充実した冬休みになることを期待しています。
12月21日(木)に3年生を対象に租税教室がふれあいホールでありました。税理士の 海下先生を講師に招き、税金の種類やしくみなどをスライドを用いて話されました。生徒は、専門的な立場からの話とあって、興味をもって聞いている様子が見られ、税金についての理解を深めていました。
21日から22日の大雪の予報を受けて、射水市教育委員会と協議した結果、12月22日(金)を臨時休業とします。お子さんには、不要不急の外出を控えるように声かけをお願いします。